VT-620 Visual ODS / 実稼働解析
MEscopeのベースパッケージであり、以下の機能が含まれております。
3Dモデル作成
マウス描写、作図アシスタント、画像トレース、座標編集、CADやCAE等の外部ファイルのインポート・編集など様々な方法で簡単に3Dモデルの作成ができます。
- 3Dのフォトモデルをインポートしてフォトリアルアニメーション
- DirectXを用いた高速画像処理により10万ポイントを超えるモデルもアニメーション可能
- 四面ビュー表示(第三角法の2Dビュー(XY、YZ、ZX平面図)と3Dビュー)
- 作図オブジェクトの座標スプレッドシート表示
- 作図オブジェクトの拡大・縮小・変形・回転等の編集機能
- 直交・円筒・球・機械座標系のローカル軸に対応
- ローカル座標軸の対話式編集機能
4面ビュー
測定データ表示
FFTアナライザ、レコーダ、ポータブルデータコレクタなどのデータのインポートと表示ができます。ファイル形式は様々なデータ収集システムの40以上のデータフォーマットをサポートしています。
- UFF、スプレッドシート、MATLAB、DADiSP、MS WAVフォーマット等のインポート&エクスポート機能
- 行/列表示、ストリップチャート・オーバーレイ表示、カスケード表示、カラーマップ表示
- 実数/虚数部、振幅 (Linear,Log,Log dB,dB Reference)、 位相、ボード線図、コクアド線図、ナイキスト線図表示
- グリッド表示、ラベル、DOF、工学単位、 カーソル値表示
- 測定データ・プロパティの編集用スプレッドシート(選択、表示/非表示、カラー、 ボールド、DOF、単位、ラベル など)
アニメーション機能
3Dモデルと測定データを用いて簡単にアニメーションを実行することができます。アニメーションに用いる3Dモデルや測定データは編集、解析、差し替えができ、それらもアニメーションに使用できます。
- 時間波形/周波数領域データのライン、ピーク、バンドカーソル位置のデータによるアニメーション
- 周囲の測定点のデータを使用して非測定点を補間する補間機能
- 多様なアニメーション表示機能 (変形、コンターライン、コンターカラー表示、矢印、軌跡など)
- デジタルムービー作成機能 (アニメーションをAVI,WMV形式の動画に変換)
実稼働アニメーション
測定したベクトルデータ(振動・音響など)やスカラーデータ(音圧・温度など)をもとに、実稼働状態の構造物や音響面の変形・音響の分布を3Dモデルを用いてアニメーション表示します。
- 時刻暦アニメーション: 対象物の時間的変化を見ることができます。
*入力データ: 時間波形
- 周波数領域アニメーション: 特定周波数における構造物の変形 を見ることができます。
*入力データ:周波数領域データ(伝達関数、位相付スペクトルなど )
マクロ・プログラミングとHot Key
マクロ・プログラムにより、繰り返し処理やコマンドを自動的に実行できます。 MEscopeのメニューバー上にあるHot Keyを押すことにより、登録されたマクロ・プログラムを実行することができます。
カタログをご覧いただけます
MEscope総合カタログや、ビデオプロセシングオプションのカタログをご覧いただくことが出来ます。カタログをご覧になりたい方は、下記フォームより入力いただきますと、ダウンロードサイトのURLがメールで届きます。

お問い合わせ
製品のご質問など、
お気軽にお問い合わせください